みなさんこんにちはエンピツです。
ハンドボール一人1個時代に乗り遅れていませんか?
昔と違い、インターネットを使えば、ハンドボールを簡単に購入することができます。
でも、「商品が多すぎてどれがいいのかわからない」という悩みも出ていますよね。
自分の用途に合ったボールを持つこと、意図をもってボールを使うことがレベルアップの近道です。
きっとあなたにピッタリのハンドボールに出会えます。
安いからいい…大きいからいい…ではなく
「何のため」「何をするのか」を考えてボールを購入しましょう!
今回、ボールに詳しくなったあなたは、きっとこれからももっと上手になれるはずです。
間違いだらけのボール選び、辞めませんか?
あなたの「欲しい」がきっと見つかる!
もしもここに紹介されていないボールでも、
「こんなボールが欲しい。」という要望があれば公式LINEより、LINE下さい。
もちろん無料でボール購入の相談にのります♪
この記事を読んでほしい方
自分に合ったボールがどれかわからない。
どのボールだと喜んでもらえるんだろう?
そんな悩みを抱えているあなたへのおすすめする記事です。
ボールに詳しくなりたい方もぜひ読んで下さいね。
どれがいいのかわからないよね。
値段も色々だし、どんなボールがいいのか
選べないこともあるよね。

購入したいハンドボールの選び方
ハンドボールを購入する時には何に目を付けますか?
・値段
・大きさ
・用途
この3つに購入の観点を置いてボールを探すと見つかりやすいです。
ハンドボール指導歴10年以上でボールを何十個も購入し、使えるボール・使えないボールをいくつも見つけてきたハンドボールチーム現役監督が観点別におすすめボールを紹介します。
あなたに必要なボール選びはここで!
あなたにはどのようなボールが必要なのでしょうか。
それぞれの用途と共に紹介していきます。
小学生・初心者におすすめハンドボール
1つ目は小学生や初心者におすすめするハンドボールです。
まだボールに慣れていなかったり、投げるフォームがしっかりと身についていない時には
少し小さめボールを選ぶことが大切です。
ハンドボールというスポーツのために、まずは「握る」「掴む」ことができるものを選びます。
そんな初心者や小学生におすすめできるボールは0号球です。
無理して1号球を使い、手に乗せて投げることは練習の効果が半減してしまうので
ハンドボーラーとしておすすめしません。
しっかりと「握る」ことができてこそ、ハンドボールの練習の効果が出ます。
0号球(00号球)をおすめしたい人
・小学生の低学年選手や小学生の女子
・幼稚園や保育園の子ども達
・小学生でボールを握れない・掴めないあなた
0号球(00号球)でボールを掴む感覚をつかみたい
一番はこの0号球です。これは大会でも使用されるボールなので、安心して「練習」として使うことができます。
1号球と比べると小さいので、まさしく初心者や、小学生女子におすすめです。
商品の特徴
●サイズ:0号球(小学校低学年導入用、円周46~47cm、直径約15cm
●重量:200~220g
●原産国:パキスタン
初心者や小学生女の子の「掴む」感覚をもっと高めたい人におすすめボールです。
今後このボールが女子の小学生の公式試合球になるので、今のうちに購入を考えてみましょう。
楽天ではたびたび売り切れになる人気ボールの1つです。
家の中で練習するためのおすすめボール
ハンドボールを練習するのは外だけですか?
違うんです。上手くなりたい人は家の中でもハンドボールを使っています。
家の中で使ってたらケガしそう。
そんな悩みも解決し、「ボールを掴む」感覚を身に着けることができるボールもあるのです。
素材が柔らかく家の中で使っても物が壊れる心配があまりないボールもあるんです。
値段も見た目も色々とあるので「いいな!」と思ったボールを選びましょう。
やわらかいボールをおすすめしたい人
・低学年選手や小学生の女子
・幼稚園や保育園の子ども達
・家の中でボールを使って握る練習をしたい人
テレビを観ながらボールを触るだけでも、練習ができますね!
公式試合球を探しているのならこのボール

4年生以上で公式戦に出場できるようになったら、そういう願いもありますよね。
公式の試合球で練習することで、「試合と同じ感覚」が身に付きます。
小学生の公式認定球はモルテンのボールです。
中学生よりも上のカテゴリーでも公式球は基本的にモルテンですので、
同じモルテンの大きいボールを紹介しますね!
参考:エンピツのチームでは、練習ボールは基本、モルテンの公式試合球の1号球にそろえています。試合で使用されるボールに慣れておくことも練習のひとつだと思っているので、5・6年生は基本的にモルテンを使用しています。中学生の子ども達には2号球、大人は3号球と、それぞれのカテゴリに合うボールを練習から使用するようにしています。
モルテンのボール・試合球をおすすめしたい人
・4年生以上の小学生男子
・中学生・高校生のハンドボールクラブの人
・試合と同じ感覚で練習をしたい人
①全国小学生大会唯一の公式試合球
今は小学生男子の公式ボールですが、今後中学生女子の公式ボールになる予定があります。
大きさは1号球で、モルテンのボールになります。
2つめは2号球の中学生男子や大学女子・高校女子・中学校対象用の試合球です。
2号球は1号球に比べてぐっと重くなります。
国際公認球なので安心のボールです。
3号球はこちら
このボールは、 全国高等学校総合体育大会公式試合球です。
一般・大学・高校男子対象です。試合と同じ気分で練習するために1つは持ちたいです。
屋外での練習用・自主練用のおすすめハンドボール
自分で、または友達と集まってハンドボールをしたり、練習をしたりすることがありますよね。
中用ボールを外で使うことも可能ですが、やはり外で練習するには外用ボールがおススメです。
ボールの種類や詳しいことはこちらの記事にも書いてあるので、ご覧ください。
外用ボールをおすすめしたい人
・自主練用のボールを探している
・自分用にボールが欲しい
・公園やグラウンドの練習で使うボールが欲しい
外用のおすすめボールは2つです。
外用おすすめボール①MIKASA1号球 屋外用
この商品は手に持ちやすく、しっかり「掴む」練習をすることができます。
ミカサの屋外用練習球のHP103-YBは天然ゴムを使用したボールで、耐久性が高い。
それに値段もとてもお買得で3000円あれば購入できます。
この値段なら遠慮なくどんどん使用して、ボールがボロボロになるころには、実力アップ間違いなし!
外用で初めて購入するのならこれがおすすめです。
同じボールで2号球・3号球もあるので、中高生も安心です。
外用おすすめボール②モルテン1号球 屋外用
2つ目はモルテンのボールです。
公式試合に使われるボールと同じブランドのものなので、安心の製品になっています。
外用ボールなのでぽつぽつがあり、掴みやすいのも特徴です。
トレーニング用として購入するおすすめハンドボール
一人一つのボールを購入する時に、「トレーニング用」のボールを選ぶということも
自身のレベルアップには欠かせません。
普段の練習にプラスして「ボールを投げる力」や「ボールのスピード」をあげたい人は
メディシンボールがおすすめです。
逆に、「投げるフォーム」が固まってなかったりすると、
このボールは身体を痛める原因になるので、辞めておきましょう。
メディシンボールをおすすめしたい人
・小学校高学年から、中学・高校生以上の方
・キャッチボールをしながら球速を上げたい方
・自然な投げる力の筋力アップをしたい方
商品の特徴
①重いボールを正しく投げて投力アップ。
→1号球の大きさで2号球の重さがあるので、小学校高学年の球速アップや、トレーニングに。
②重さになれて2号球へのスムーズな移行に。
→重さになれることで、次のカテゴリへのスムーズな移行ができます。
③筋力アップでシュート力もアップ間違いなし。
→重いボールを投げることで球速アップできます。シュート力も向上。
他の大きさのメディシンボールはこちら
部活にはないおしゃれボールを探している人はこちら
やっぱり自主練種にはオシャレなボールをもって、気分も上げて取り組みたいですよね。
世界選手権などの大きな大会で使われたかっこいいボールや、可愛いボールもあります。
「黄色」のイメージから脱却して、かっこいいハンドボール、おしゃれハンドボールを購入しましょう。
また、プレゼントとしてもらうと、本当に嬉しいと思います。
そんなボールたちを一挙に紹介します!あなたの「欲しい」がきっと見つかる!
おしゃれ・かっこいいボールをおすすめしたい方
・人とは違うボールが欲しい方
・気分の上がるボールを探している方
・プレゼント用のボールを探している方
・小さい子にプレゼントをしたい方
IHF(国際ハンドボール連盟)唯一の公式試合球
ハンドボーラーならだれもが憧れの1球ですね。
JHL日本リーグ唯一の公式試合球
全日本社会人ハンドボール連盟主催大会唯一の公式試合球
全日本学生ハンドボール連盟主催大会唯一の公式試合球
これを持って練習をすると「将来はこれを使って試合をするんだ!」と夢も膨らみます!
かっこいいボールで友達に自慢しちゃいましょう!
3号球はこちら
2021年男子世界選手権大会試合球 レミたんも使っていた。
これは2021年の男子世界選手権のレプリカボールです。大人気tiktokerのレミたんも出場していました。
日本代表の「彗星JAPAN」はとてもいい戦いを見せ、24年ぶりの予選リーグの突破をしました。
そんなすごい記録を残した時のレプリカボールです。細かいデザインもかっこいい!
いつか彗星JAPANに…と考えているのなら欲しい1球ですね。
楽天市場なら2号球も販売しているので、中学生でも購入して、使えますね!
↑クリックして商品を探す ↑
2019年 女子ハンドボール世界選手権大会試合球 色もきれいなボール!
2019年に熊本県で開催された世界選手権公式試合球で、国際公認球のレプリカボールです。
IHF 2019女子ハンドボール世界選手権大会公式試合球
これで練習し、いつかはあなたもおりひめJAPANを目指そう!
amazonでは0号球、楽天市場では3号球が販売されています。
息子へプレゼントハンドボールを始めたばかりの息子に練習用とし購入しました。
色々種類がある中で みんなが持っていなさそうな物にしました。
対応も早く梱包もきちんとされていて良かったです。引用元:商品レビュー
購入者の評価もとても高く、プレゼントにどうですか?
もっと小さい子どもにプレゼントをするなら
やっぱりキャラクターボールですよね。ハンドボールの英才教育をしたい!
子どもに小さなころからハンドボールを触らせたい!
こんなかわいいボールをもらったら、もう子ども達はウキウキですね。
楽天市場では、0号球の他に00号球や1号球も販売しています。
・未就学児のお子さんに
・小学生にプレゼントできますね。
他にもいくつかのボールが楽天市場やAmazonでも販売していますので探してみてください。
↑クリックして商品を探す ↑
値段の安い格安ボールを探しているのならこれ
ハンドボールは1つ1つが、意外と高い!!!ですよね。
自宅練習用に値段は安くてもボールがほしいという方は、こちらのボールはいかがでしょうか。
メリット・安くて軽いのでハンドボール初心者でも使いやすい。
・ハンドリング練習やボールを掴む練習に最適
デメリット・軽いので、本格的な練習をするには向いていない。
特徴:価格が安い!
注意点:ボールが軽いので、投げる練習には向いていません。
(1号球は約260gに対して、約170gしかありません。)
※軽いボールとなっていますので、ボールの扱いの練習やハンドリング練習におすすめです。
まとめ(最後に)
あなた「欲しい」が見つかりましたか?
自分たちが使いたい用途に合わせてボールを購入するのが1番大事です。
「掴む」力をつけるために1つ規格の小さなボールをつかうことや、
慣れるために最初は小さなボール、軽いボールを使うこともレベルアップには必要です。
それと同時に投力や筋力アップのためのメディシンボールでのトレーニングも
中学生や高校生は取り入れるといいですね。
ボールを購入し、もっと上手くなるのは…
これからやぞ!!!!
ハンドボール関連記事はこちら
パスのことがみるみるわかる!
ハンドボールのグッズや商品を探したい!!
勝ちたいのなら行動にする、あなたの勝ちたい気持ちを行動へ。
試合に勝ちたいのなら上手くなる。上手くなりたいのなら練習をする。
試合で勝てないチームも、全国大会常連の法政二高ハンドボール部阿部監督監修の
「勝つための効率的練習方法」で勝てないチームが勝てるチームに。。
全ての選手と、全ての指導者のためのトレーニング!
内容に満足できなければ、90日以内に上達しなければ安心の全額返金保証!
それだけの自信があります。今すぐクリック!
ハンドボール ボールについての新着情報
IHFの発表を受け、JHAはボールに関して3つの点について決定しました。
①新しいボール規定の採用
小・中学生に関しては、新たにボールの規定が変わるということ
②小・中学生女子のボールサイズ変更
日本における中学生女子ボールを1号球、小学生女子ボールサイズを0号球とすること
③上記2点の適用の実施時期
2021年4月以降とする。→延期になるかもしれません。
と、いうことは、また新しいサイズのボールが販売されるということになりますね。
ですが、1つ1つの大きさに関しては大きな変化はないと思います。
ボールの新しい規定を待つよりも、今ボール購入を考えているあなたは、どのボールを購入するのか、
女子ならば特に「大きさ」に気を付けなければなりませんね。
2020年10月追記
→新型コロナウイルスによる影響もあり、
試合の使用ボールの大きさの変更は、延期となったようです。
また、これからですね。
ボールの購入が上達への1歩!あなたの1歩を踏み出しましょう!!