みなさんこんにちはエンピツです。

どんな曲があるんだろう?

どれぐらいのBPMならトレーニングできるんだろう。
リズムトレーニング使えるおすすめ曲を紹介するよ!

目次
この記事を読んでほしい方

結局同じ曲ばかり流している。新しい曲を見つけたい。
そんな悩みを抱えていませんか?そうです、意外とBPM120の曲って少ない!!
だからこそこの記事は
・スポーツリズムトレーニングの曲を探している。
・スポーツリズムトレーニングを始めようと思っている方。
・リズムのいい音楽を探している方。
こんな人におすすめ記事になっています。
スポーツリズムトレーニングの資格を取り、3年間毎週1~2回20分のトレーニングを
子ども達に行っている僕が今までに使ってきた曲を紹介します。
スポーツリズムトレーニングの充実のため必要なことは
「色々な曲を探すこと」、「新しい動きを見つけること」この2つですね。
スポーツリズムトレーニングと記事を書いた人の関係
スポーツリズムトレーニングにはいくつかの資格があります。
その中に自分のチームに指導をすることのできるディフューザーという資格があります。
もちろんエンピツも取得しました。
そして、それから3年間…自分のチームのバスケットボール、ハンドボールチームに、指導してきました。
ディフューザーとして子ども達に関わってきた経験…
リズムトレーニングの効果が本当にあるのか!?
2年間の成果を↓ここ↓残しました。参考記事はこちら
きっとこのブログにたどり着いたあなたは
ディフューザーを取ったけど、どんな曲を流せばいいの?
曲がマンネリ化したから新しいプレイリストを作りたい。
単純に探すのがめんどくさいから、教えてほしい!
などの悩みを抱えているはず。
その悩みを今までの経験を元に曲紹介をして解決していきましょう!!
いつまでも自分で曲を探さなくてもいいんです。
安心してください!エンピツが10曲を紹介します。
10曲があれば、30分以上のトレーニングにも対応できるので、
どんなシーンでもリズムトレーニングができます。
※今回は自分自身で探せるようになるためにも曲を選ぶときのポイントも一緒に紹介しますね。
曲探しはAmzonがおすすめ!
Amazonなら月額500円で200万曲が聴き放題&ダウンロードでオフライン再生可能です。
今まで、ギガを使って流していたあなたも、安心に、ギガも気にせず音楽探しができる。
Amazonは他にも特典が多数あるので、驚きの500円で受けられるサービスはこちらで詳しく。
おすすめ10曲を見つければ…
もっとリズムトレーニングをしたくなる!もっと体を動かしたくなります。
曲を選ぶときのポイント・選び方
BPMが115〜120くらいの曲を選ぶ
4年間やってきて感じた事はBPM125くらいまではギリギリ使えます!
ただ…BPM125より早くなるとかなりキツイです。
動きによっては、かなり難しくなると思います。
ノリのいい曲を選ぶ
BPM120だけどなーんか、ジャンプしにくいなぁ…と感じる時があります。
そう考えるとHIP HOPやreggaeの曲もいいかも知れません。
洋楽の方が使いやすい曲が多いのもありますね。ビートの強い曲を選ぶと使いやすいです!
できるだけみんなが知っている曲を選ぶ
これはそのまま!ノリのいい曲もそうですが、
リズムトレーニングをするみんなが知っている曲のほうが、ノリやすいからです。
ですがもちろん知らない曲や、懐メロから選ぶのもいいですよね!
スポーツリズムトレーニングの曲の選び方
それをふまえて今回は邦楽で使えるスポーツリズムトレーニングおすすめ曲10選を紹介します。
最新曲から懐メロ、定番曲まで!きっとあなたの使いたい曲がそこにはある!
だって…
たくさん曲を持っていたら、
その日その日で気分でプレイリストを変えることもできますよね♬
スポーツリズムトレーニングおすすめ曲
suchmosのSTAY TUNEは『VEZEL』のCM曲としても有名ですよね。これを流せばきっとみんなノリノリです。
宇多田ヒカル『Goodbye Happiness』BPM120
宇多田ヒカルさんは、言わずとしれた日本の有名アーティスト!1曲は入れておきたいところ!
Little Glee Monster 『世界はあなたに笑いかけている』BPM122
2018年の年間コカ・コーライメージソングに選ばれている曲です。えがおでトレーニングができそうです。
KICK THE CAN CREW 『住所 feat. 岡村靖幸』BPM120~121
キックザカンクルーの10年ぶりのシングル!
ラップのビートでトレーニングすれば、ダンスを踊っているようです。
AKB48 『恋するフォーチュンクッキー』BPM122~123
AKB48のダンスナンバー♪少しBPMは早いけれど、
元のダンスも有名なので、
スタートに簡単な動きなどに取り入れるとノリよくスタートできるはず!
MONKEY MAJIK × サンドウィッチマン『ウマーベラス』BPM116
Tiktokでも人気だった『ウマーベラス』もちょうど使いやすい曲の1つです。
これならどれだけトレーニングしても0カロリー!?
FUNKY MONKEY BABYS 「ヒーロー」BPM121
ファンキーモンキーベイビーズはノリノリな曲が多いので
他にも探せばいい曲が見つかるかもしれませんね。
リズムトレーニングに使いやすそうな曲なのに…番外編
ノリもよく、みんなが知っている曲で使いやすそうだけど
ちょっとテンポが速かったり、遅い曲もあります。いくつか紹介します。
DA PUMPの『USA』 ゆず『イロトリドリ』
Foorin『パプリカ』 WANIMAの曲
どれも有名曲ですが、すこ~し使いづらい曲です。
特にWANIMAは人気もあって知名度もあるけれど、曲のテンポが速いですね。
とはいえ、とってもいい曲です。それはかわりません!!
そんな曲って山ほどあります。どれも使ってみたくはなりますよね!!
スポーツリズムトレーニングおすすめ曲ラスト3曲
では、おすすめ曲10選に戻りましょう!
ラスト3曲はドドンとケツメイシからの紹介です!
ケツメイシは3連続でお届けしましたが、
ノリもよし!
リズムもよし!
そして歌いながらリズムジャンプができる!
なんていいグループなんだろう…。
探してみればケツメイシだけでプレイリストが作れるかもしれない…。
そんな期待が膨らむグループですね!
まとめ(最後に)
10曲あれば、30分以上のトレーニングが可能です!
これだけあればあなたのトレーニングが充実します。
今回はおすすめ曲を10曲紹介しましたが、邦楽はまだまだあります。
そこからあなたの使いたい曲を探すのもいいですね。
探すのは結構難しい…どうやって探せばいいかわからない。そんな悩みをこれからも解決していきます。
さぁ、もっと自分でプレイリスト作成を始めませんか?
正直にいいます。「曲を探したいという人はamazon」がおすすめです。
Amazonプライム会員だけの特権!200万曲が聴き放題で、月500円以上の費用は全くかからない。
AmazonLIMITED会員になると、7000万曲を聴き放題!驚きの月額980円。
もちろんダウンロードでオフライン再生も可能!こんなにお得なのはamazonだけ!
リズムトレーニングは…
これからやぞ!!!
スポーツリズムトレーニング関連記事
スポーツリズムトレーニングの関連記事をまとめた記事はこちらから
自分のチームに合うオリジナルの動きを見つけたい

そんな悩みをお持ちではないですか?
オリジナルのジャンプを考えることが、指導者としての1歩です!
リズムジャンプを続けて、少しずつと動きがマンネリ化してきた。
それを解決するためのこんな方法はいかがですか?
→新しい動きを考えたいときのヒントを探しましょう。
かっこいいダンスの動きを組み合わせて、新しい動きを考えてみませんか?
今よりもっと楽しく!みんなで一緒にリズムトレーニングをしましょう!
スポーツリズムトレーニング協会代表理事の津田さんが著者のこの本で、12個の技と指導法をレベルアップできます。もっと楽しいリズムトレーニングのために。
著者:津田幸保(一般社団法人スポーツリズムトレーニング協会代表理事)
この記事の動画の引用元:youtubeより